趣味への路 43
旅が好きだ
世界をブ〜ラブラしていた割に日本をあまり知らなかった事に遅ればせながら気づき 去年から弾丸ながら国内をブ〜ラブラ旅している
目安として月一 去年は割りと律儀に出掛けたのだが 今年に入りめっきり減ってしまった事に先日気づいた
我が心の旅のウイルスが疼く
そして再びのブラリ
今回は島根県
初 山陰地方
ウッカリとボンヤリが畳み掛け 飛行機の時間が思っていた時間が取れず島根滞在時間が20時間程の旅
松江の宍道湖の向こうに沈む黄昏に旅を想い
舌と目をうつ料理と店の人の会話に1人旅のMっ気な心をキツくさせたり緩めさせたり緩急が心地いい
こういう時の優しさは染みる沁みる
なんだか傷口に塩的な感じでもあり
おでんの大根な感じでもある
で 島根の1番の目的は出雲大社詣
気づけば田舎で暮らしてきたより1人暮らし(自己新記録更新中)の方が長くなっている 紆余曲折ではあったが人の縁によって今までがあると思い どうしても縁を結ぶ出雲大社の神様に御礼を申し上げたかった
ここに来れたのも縁と思うと自然と感謝でき 手を合わせたくなる
しっとり時間が過ぎていくのをボンヤリ眺め
残りの時間を日本海も詣でる
旅はやはり いい
こちらは出雲大社の横に建っている八百万の神様のお宿 普段は閉まっているが神在月(2013)の11/12〜19日の間だけ 開くそうです(要 確認)
2013-09-07 | Posted in ISHIKAWA'SPAGE | Comments Closed